松尾友平税理士事務所 > 【長崎 税理士】最新の税務・会計情報 > 事務所ニュース12月号要約版
事務所ニュース12月号要約版
2016年11月08日(火)2:36 PM
決算の基本の「き」を学ぶ~損益計算書作成の4つの原則~
会社が自社の現状を知るためには会計が必要です。そして決算を行う(決算書を作成する)
ことで、数値を自社で利用したり、金融機関など外部へ公開したり、税務申告に役立てます。
決算書は正しいルールに従った会計処理に基づいて作成されることで、正しい経営判断ができ、
金融機関等から信頼性のある決算書として評価されます。
損益計算書は、会社の1年間の儲けを表すもので、その作成にあたっては4つの大きな原則が
あります。
①発生主義の原則
収益と費用は、現金の収支に関係なく、発生した事実に基づいて処理します。
②総額主義の原則
費用と収益は、それぞれ総額で記載します。
③費用収益対応の原則
費用と収益は、その発生源泉に分類して、相互に関連のある費用と収益を対応させて
表示します。
④実現主義の原則
収益は、販売の事実があり、対価として現金や売掛金などの貨幣資産を受領した事実が
あったときに認識します。
これらの原則に基づいて損益計算書が作成されることで、勘定科目ごとに集計された収益と
費用を表示し、その差額である利益をいくら獲得したかを確認できるのです。
扶養控除等申告書に漏れやミスがないか、ここをチェック!!
年末調整事務において、従業員から「扶養控除等(異動)申告書」を提出してもらいますが、
記載内容の漏れや間違いがよくある箇所があります。経理担当者は次の点をよく確認しま
しょう。
①マイナンバーが漏れなく記載されているか。
②扶養親族の記載漏れ、間違いはないか。
③同居老親等の記載漏れ、間違いはないか。
④「所得の見積額」欄には、収入金額ではなく「所得」金額が記載されているか。
⑤障害者控除・寡婦(夫)控除などを受ける場合、記載事項が記載されているか。
※平成28年分の扶養控除等(異動)申告書にマイナンバーを記載して提出してもらって
いる場合、平成29年分の扶養控除等(異動)申告書で、改めてマイナンバーの記載を
要するか否かについて確認しておきましょう。
印紙税の基礎知識 ~貼り忘れ等に注意~
飲食業、宿泊業や建設業のように、領収書や契約書など収入印紙を貼らなければならない
文書が多い業種では、税務調査の際、印紙の貼付の誤りや漏れ等を指摘されることがよく
あります。
注意① 印紙を貼らなければならない文書を課税文書といい、「印紙税額表」に
掲げられています。
(例:不動産譲渡契約書、金銭消費貸借契約書、請負契約書、領収書など)
注意② 契約書、領収書など文書のタイトル(名称・呼称)ではなく、その文書の内容によって
判断します。
注意③ 印紙に消印(割印)等がなければ、印紙税を納付したことにはなりません。
注意④ 貼り忘れ等には、過怠税が徴収されます(最高で3倍のペナルティー)。
貼付の漏れや金額の誤りなどで、余分な税金を徴収されないよう気をつけましょう。
メニュー
サービス案内
事務所概要
長崎市役所より徒歩5分
松尾友平税理士事務所
〒850-0032
長崎市興善町7番7号
TEL:095-823-8876
FAX:095-823-8891
MAIL:k.matuo@tkcnf.or.jp
受付時間 9時00分〜17時00分
定休日 土日祝