松尾友平税理士事務所 >  会社設立お役立ちコラム > 債務整理後に融資を受ける方法はある?3つの注意点

債務整理後に融資を受ける方法はある?3つの注意点

2021年10月20日(水)12:41 PM

「債務整理をしたら融資を受けられないのではないか」「自己破産をしたら起業できないのではないか」といった不安を抱える方もいるでしょう。
しっかりと債務整理を済ませ、返済能力があることを証明できれば融資は受けられます。自己破産をしたからといって起業できないわけでもありません。
返済能力があることを証明するためには、返済期日を守ったり、自己資金を増やしたりすることが大切です。

この記事では、債務整理の種類や、債務整理後に融資を受ける方法、融資を受ける際の注意点について紹介します。

債務整理後に融資は受けられる

過去に債務整理をしていたとしても、日本政策金融公庫(国金)などから融資を受けることは可能です。債務整理中や返済後一定期間は融資を受けられない、などの条件をクリアしていれば問題ありません。

債務整理とは

債務整理とは、借入金の整理をすることです。借入金の返済が難しいときや、借入金によって生活が圧迫されているときに、法律のもと減額したり、免除したり、返済期間を延長したりします。
債務整理をすると、信用情報を管理する機関に事故情報として登録されます。これが俗にいうブラックリストです。信用情報に事故情報が登録されると、融資の審査に通りづらくなったり、クレジットカードが作れなくなったりするため、注意しましょう。

3つの債務整理

債務整理は、以下の3種類の方法があります。

  • 任意整理
  • 個人再生
  • 自己破産
  • それぞれについて、詳しく解説します。

    任意整理

    任意整理とは、これからの返済について話し合い、無理なく返せるようにすることをいいます。
    話し合うのは、債務者の弁護士や司法書士と金融機関です。利息額をなくせないか、月々の返済額を減額できないかなどを話し合います。話し合い後は返済計画に沿って借入金を返済する必要があります。

    個人再生

    借入金を返せないことを裁判所に認めてもらい、借入金を減額してもらうことを個人再生といいます。任意整理との違いは弁護士などを立てず、自分で手続きを済ませられることです。
    裁判所からの認可が下りれば、平均して借入金を5分の1から10分の1ほど減額できるといわれています。減額後の借入金は、再生計画のもと原則3年で返済しなければなりません。[注1]
    また、官報と呼ばれる国が発行する広報誌に掲載されます。

    自己破産

    借入金の支払いができないとき、借入金をゼロにすることを自己破産といいます。借入金がすべてなくなるので、月々の返済や取り立てもなくなります。その代わりに、家や車といった財産を手放さなければなりません。個人再生と同じく、官報に掲載されます。

    債務整理後に融資を受ける方法

    債務整理後に融資を受ける方法は、以下の通りです。

    1. 信用情報を確認する
    2. 返済できるという証明を作る

    それぞれの手順について、詳しく紹介します。

    1. 信用情報を確認する

    まずは自身が融資を受けられる状態かどうかを確かめるため、信用情報を確認しましょう。
    信用情報には、ローンやクレジットなど取引をした情報が記載されます。銀行やクレジットカード会社は、この信用情報を元に信頼に値する人かどうかを審査するのです。ここに事故情報が載っていると、融資を受けることが難しくなります。

    信用情報は、下記の3社によって管理されています。

    • JICC(日本信用情報機構)
    • CIC
    • 全国銀行個人信用情報センター

    信用情報を確認するには、郵送や窓口で申し込みをしましょう。機関によってはスマホで申し込みを済ませられます。債務整理後に融資を受けたいと考えている場合は、自分の信用情報がどうなっているのかを確認することが大切です。事故情報の掲載がなくなっていれば、融資を受けられる状態になっているということです。

    2. 返済できるという証明を作る

    債務整理後に融資を受けて起業したいと考えている場合、信頼を証明する必要があります。できるだけ自己資金を増やし、返済期日を守ることはもちろん、月々の収入を安定したものにしましょう。なかでも自己資金を増やすことは、返済できる力があるという強い証明にもなります。

    債務整理後の融資を受けるときの注意点3つ

    債務整理後の融資を受ける際は、以下の3つのポイントに注意しなければなりません。

    1. 債務整理中の融資はできない

    融資を受けられるのは、債務整理が終わり、一定期間が空いてからです。期間は信用情報を管理している期間ごとに違います。JICCとCICは5年、全国銀行個人信用情報センターは、任意整理の記録は5年、それ以外は10年の期間を空けなければなりません。[注2][注3][注4]

    この期間内は信用情報に事故情報が掲載されているため、ローンを組んだり、クレジットカードを契約したりすることが難しくなります。融資を希望したとしても審査に通らないことがほとんどでしょう。
    債務整理後に融資を希望する場合は、一定期間を空けてからと覚えておいてください。

    2. 期限を守って完済する

    債務整理中に支払いが滞ったり、返済できないまま放置してしまったりするのは危険です。最悪の場合、財産が差し押さえられる、減額前の借入金を支払わなくてはならない…という状況にもなりかねません。
    なお、信用情報のなかには、完済してから一定期間が空いていないと情報が更新されないものもあります。債務整理後に融資を受けるには、返済期日を守り、完済していることが大切です。

    3. 甘い言葉に気を付ける

    「ブラックOK」「自己破産OK」などとうたっている消費者金融には注意が必要です。冷静なときはおかしさに気づけても、余裕がないときは正常な判断ができなくなります。
    SNSの投稿やチラシなどを見て連絡し、仮にお金を手に入れられたとしても一時的なものに過ぎません。甘い言葉をうたっているものほど注意してください。

    債務整理を終えたばかりのころは、少額であれお金を借りることは難しいかもしれません。生活費に困っている場合には、「生活福祉資金貸付制度」や、「生活サポート基金」といった制度を検討してみるのもひとつの手です。

    まとめ

    債務整理後に融資を受けるなら、返済能力があることを示そう

    債務整理をしたからといって、もう二度と融資が受けられないわけではありません。債務整理にはいくつか方法がありますが、どの方法で整理したとしても、期間を空ければ再び融資を受けられる状態になります。

    債務整理を終えたあと、融資を受ける上で大切なのは返済能力があると証明することです。自己資金を増やしたり、返済期日を守ったりすることで信頼を積み重ねましょう。
    債務整理中やお金が必要なときほど冷静さが欠けてしまいます。個人貸付やブラックOKというような甘い言葉にだまされないように気をつけてください。

    [注1]裁判所:個人再生手続利用にあたって
    https://www.courts.go.jp/sendai/saiban/tetuzuki/kozinsaisei/index.html

    [注2]JICC:信用情報について
    https://www.jicc.co.jp/credit_info/registration/

    [注3]CIC:CICが保有する信用情報
    https://www.cic.co.jp/confidence/posession.html#anchor02

    [注4]全国銀行協会:センターの概要
    https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/about/


  |  

ページトップへ